診療科・部門のご案内
緩和ケア科
緩和ケア科は平成25年7月1日より開設(緩和ケア病棟は同7月16日より開棟)しました。
当科では悪性腫瘍を持つ患者さんとそのご家族を対象に、病気の進行によるからだや心のつらさを緩和する医療・ケアを提供します。医師・看護師・薬剤師・栄養士・臨床心理士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医療ソーシャルワーカーなどの多職種がチームとなり対応いたします。
必要時は入院となりますが、より多くの患者さんへ限られた病床を有効に利用していただくことも重視しています。そのため症状が安定された際には患者さん・ご家族と相談しながら在宅療養のサポート体制を調整します。地域の医療機関と連携を密にとりながら在宅でも安心できる療養を継続していくようにいたします。
医師紹介
奥山 隆二(おくやま りゅうじ)
副部長
- 専門:
- 緩和医療、化学療法、免疫療法
- 資格:
- 日本緩和医療学会認定医
日本外科学会認定登録医、日本がん治療認定医機構認定医
日本病院総合診療医学会認定医
オスタペンコ バレンチナ(OSTAPENKO, Valentina)
- 専門:
- 緩和医療、消化器内科(特に上下部消化管内視鏡)、ハイパーサーミア
- 資格:
- 日本緩和医療学会認定医
日本ハイパーサーミア学会指導医・評議員
外来
- 当科初診(初回面談)受け付けは完全予約制となっており、受診相談窓口(医療相談係)までご連絡いただくこととなっております。「病棟の受診相談から入院までの流れへ」
また、初診(初回面談)後に入棟審査会を経た患者さんや、当院緩和ケア病棟から退院となった患者さんは、その後は外来通院をしていただくこととなります。
入院(緩和ケア病棟)
- 入院が必要な患者さんへ緩和医療・ケアを提供いたします。